AJ静岡のスタッフはリタイヤの回収は致しません。
メカトラブル、悪天候、怪我、過労、補給、仮眠箇所等、対応できるよう各自事前の準備は十分に行ってください。
コースはキューシートに記載されたルートを走ってもらいます。途中食事、観光、休憩、修理等でコースを外れても構いませんが復帰する場合外れたコース個所に戻るようにお願いします。意図的にショートカットしたとみなされた場合、認定されませんのでご注意ください。
BRM出走資格
20歳以上の健康なサイクリスト。
交通ルールを守って走行できる人。
初心者の方は200kmからの順次取得を推奨します。
2016年12月1日より静岡県内のタンデム走行が可能となりました。
開催当日の流れ
受付にて出走サインにサインする。
受付の横でブルベカードに住所、名前を記入する。記入例
出走時刻30分前のブリーフィングに参加する。コース、PCなど注意事項の説明があります。
出走時刻10分前にスタッフによる車両確認を受け、問題が無い場合ブルベカードに出走可能のサインをもらう。
装備に不備がある場合、出走できませんので忘れ物の無いようご注意ください。
スタッフの指示により出走する。
無人PC(主にコンビニ)の場合、レシートをゴールまで持ってくる。有人PCの場合、ブルベカードに通過確認のサインをもらう。
途中シークレットポイントがある場合、ブルベカードに通過確認のサインをもらう。
ゴール後、スタッフにブルベカードと途中無人PCのレシートを渡す。
すべての通過確認、各PC通過時刻及びゴール時刻がすべて時間内である場合認定となります。通過確認のレシートまたはブルベカードの紛失がある場合、認定とならないので十分注意してください。シークレットがある場合、ブルべカードにサインがない場合も認定となりません。認定のメダルがほしい人は1000円をお支払いください。
メダルは2016年から、その場でお渡しすることになりました。(16年度よりデザインは変わりました)
参加費
1000円
申込方法
ウエブ申込:スポーツエントリー
問合先
AJ静岡代表 小松平孝弘
e-mail:shizuokabrevet@yahoo.co.jp
ブルべは危険なスポーツです。過労、事故により死亡または重大な後遺障害が生じる恐れがあります。
保険加入は必須であり、原則BRM中の事故の対応は当事者で行って頂きます。
BRM中は走行中の走者を確認していますのでリタイアする方はブルべカードに記載の電話番号に必ずご連絡願います。
コースの多くは山岳地帯ですので、携帯電話がつながらない箇所もあります。
ブルベはレースではなく、長距離サイクリングです。
AJ静岡はすべて有志により運営されています。